Atomic Reconstruction - Steam で見つけたパズルゲーム
Atomic Reconstruction, 元素を融合させて目的の原子量の元素を作るゲーム。元素は融合/分裂の2つの操作ができるんだけど、元素ごとに何と融合できるか、何に分裂するかは決まっているのでので、上手く遠回りしながら融合可能なルートの元素を作っていく pic.twitter.com/DSFnuy5yMR
— にーつぁ (@nizah) 2016年12月23日
元素ポイントすると出るヘルプで融合/分裂先の元素と原子量が確認できるんだけど、直感的でないので、確認しながらじゃないとプレイできないのがちょっとマイナス
— にーつぁ (@nizah) 2016年12月23日
Atomic Reconstruction, 元素を融合させて目的の原子量の元素を作るゲーム。元素は融合/分裂の2つの操作ができるんだけど、元素ごとに何と融合できるか、何に分裂するかは決まっているのでので、上手く遠回りしながら融合可能なルートの元素を作っていく pic.twitter.com/DSFnuy5yMR
— にーつぁ (@nizah) 2016年12月23日
例えば、画像のクリア条件とちがうけど172を作ろうとした時、Xe(131)とCa(41)は直接足せないから、CaをN(20) 2つとH(1)に分裂させて、N(20)をまず足し、そうするとXeが別の元素に変わるから変わった先の元素の融合条件を見て…という感じ
— にーつぁ (@nizah) 2016年12月23日